ご指摘症状
お客様より「レンタルサーバーの変更と同時にWordPressの引越しを検討している」とのご相談を受けました。現在ご利用中のホームページビルダーサービス社での契約容量が10GB中98%に達しており、画像のアップロードがうまくいかないとのことでした。加えて、新たに契約されたカラフルボックス社でのWordPress移行時にドメイン移管エラー(AuthCode Error)が発生し、うまく進まなかったとのご報告を受けました。
確認内容
お客様の現在のサーバー構成と新たに契約されたサーバーの情報を確認しました。ドメイン自体は引き継ぎ希望とのことでしたが、AuthCodeに関する手続きでエラーが起きており、ドメイン移管が完了していない状況でした。
また、WordPressサイトの構成を拝見し、引越しに必要なデータ量、データベースの有無、画像ファイルの容量等を確認しました。WordPressエラーやWordPressトラブルが起きないように、慎重な移行作業が必要と判断しました。
処置内容
まずはドメイン移管をせず、現状の管理会社を維持したまま、新しいサーバーへDNSレコードの再編集を行うことで、スムーズな切り替えが可能となるよう調整しました。AuthCodeの取得・管理で生じるトラブルを避け、迅速なWordPress即解決を目指しました。
その後、旧サーバーからのWordPressサイトデータをFTPにて安全に取得し、新しいサーバーへと移動。必要なファイルやフォルダの構成を丁寧に確認しながら進め、WordPress サポートの一環として、テーマやプラグインの互換性も考慮しつつ、反映確認を行いました。
結果・お客様の声
DNS切替とデータ移行が完了したことで、無事に新しいサーバー上でWordPressサイトが正常に表示されるようになりました。お客様からは「容量不足による問題から解放されて、画像も無事にアップできるようになった。対応が的確で安心した」とご満足の声をいただきました。
WordPress改ざんやWordPressハッキングの懸念もなかったため、今回のようなケースは比較的短時間での復旧が可能です。ドメイン移管に不安がある場合も、DNSの調整で対応可能な方法をご提案しています。
対応できる不具合の例
- データベース接続エラーになってしまった
- WordPressにログインが出来なくなってしまった
- WordPressがマルウェアに感染してしまった
- 何者かにサイトが乗っ取られてしまった
- WordPressが真っ白になってしまった
- プラグインを更新したらレイアウトが崩れてしまった
- WordPressの内容や表示が何者かに改ざんされてしまった
- 何もしていないのにサイトを開くとエラーが表示されている
- WordPressにアクセスすると知らないサイトに飛ばされる
- 他多数対応可能!