マルウェア感染

マルウェア感染で真っ白になったサイトを即復旧

ご指摘症状

お客様より、「WordPressサイトにアクセスすると警告画面が表示されてしまう」とのご相談をいただきました。加えて、レンタルサーバー会社より、マルウェア感染の可能性があるため「指定のサーバーディレクトリのみを対象に修復作業を実施してください」との連絡が届いていたとのことです。お客様はWordPressの管理画面にも入れず、非常にお困りの様子でした。

確認内容

まず、指定されたサーバーディレクトリに絞って調査を行いました。複数の不審なファイルが生成されており、一部には外部通信を行うような記述も見受けられました。また、WordPress本体の一部ファイルが通常とは異なる改変を受けていることも確認されました。これにより、サイトが改ざん状態にあり、いわゆる「wordpress ハッキング」被害を受けていたと判断しました。

処置内容

レンタルサーバーのガイドラインに従い、指定ディレクトリ内の不正ファイルをすべて洗い出し、影響のない範囲で除去を行いました。また、正規のWordPressファイル群を参照しつつ、必要最低限の構成にて再構築を実施。wordpress 改ざんの可能性があったテンプレートファイルやプラグインについては、安全な状態に置き換えました。

その後、WordPressが再び正常に動作するよう管理画面の復旧を行い、パスワードの再設定やセキュリティ向上策もご提案させていただきました。

結果・お客様の声

対応後、お客様のサイトは正常に表示されるようになり、警告画面も解除されました。レンタルサーバー会社からも復旧の承認が下り、利用再開が可能となったとのご報告をいただいております。

お客様からは「最初は真っ白な画面しか見えず絶望していましたが、丁寧に説明と対応をしてもらえたので安心できました。短期間で復旧していただき本当に助かりました」とのお言葉をいただきました。

今回のようなwordpress トラブルにおいては、状況に応じた迅速な判断と処置が不可欠です。wordpress サポートとして、今後もこのようなトラブルに即応できる体制を整えてまいります。

対応できる不具合の例

  • データベース接続エラーになってしまった
  • WordPressにログインが出来なくなってしまった
  • WordPressがマルウェアに感染してしまった
  • 何者かにサイトが乗っ取られてしまった
  • WordPressが真っ白になってしまった
  • プラグインを更新したらレイアウトが崩れてしまった
  • WordPressの内容や表示が何者かに改ざんされてしまった
  • 何もしていないのにサイトを開くとエラーが表示されている
  • WordPressにアクセスすると知らないサイトに飛ばされる
  • 他多数対応可能!

よくある質問